おもしろい記事を見つけました。ご紹介します。

●下級生編

・登下校時は追分駅までダッシュ。・自転車通学の部員は自転車から降りてダッシュ。・行き帰りは電信柱にも挨拶。・夏の大会終了まで白のスニーカー、スポーツバッグ、オレンジ色のグラブ、半袖のアンダーシャツは使えない。・集合時間の2時間前に集合。夜中の3:30からのグランド整備も当たり前。・実習用の作業ベルトを制服に着用する。・1年のストッキングは白。上級生の白紺にあこがれる。・嫌いな先輩のグラブ、スパイクは「たんぺ」(つば)をつけて磨く。ローションより光る。・上級生に話しかけてはいけないのでたまに先輩と2人きりになると気まずい。・入部と同時に専属と呼ばれる直属の先輩と主従関係を結ぶ。権力の無い先輩の専属だと後輩は何かとキツくなる。・たまに先輩に呼ばれ一発芸大会が開催される。事前に先輩から言われたとおりにやったのにマジギレされる。・先輩が注文する「カップラスぺシャル」はカップラーメン+サラミ3本+カツ。・先輩からのおつかいで不足があったときは体育館下に貯めてあったジュース瓶を売って補てんする。・廊下は走ってはいけないが野球部が練習に行くときに教室を出た瞬間からの全力疾走は許される。・公式戦5回終了のグランド整備で相手校とのトンボの取り合いでは絶対に負けられない。負けると先輩からお灸を据えられる。・学食を食えない。

●上級生編

・3年になって学食で玉丼とラーメン!って注文した時は、俺もここまで来たか!と感激ひとしお。・安田商店のツケは卒業式の日に払う。

●嶋﨑監督編

・嶋のスパイク、磨き過ぎてエナメル並みの光沢。・ケリを入れられると、そこに靴墨の跡が残る。・新入部員が多い年は人数整理のため?教科練習並の練習量で半分以下になる。・秋田商業高に勝つと機嫌が良い。・取材が来るといつも以上にノックのペースが速くなる。・内気な選手は度胸付けでいきなり歌え!と指名される。千葉遠征の帰りの上野駅で歌ってた先輩がいた。

●しつけ編

・挨拶はチャーとオスの2種。なぜチャーとオスなのか誰も知らない。・嶋がいる事務室の前を通る時は大きな声で挨拶。

●練習編

・嶋が昼で帰った時の喜び、戻って来たときの絶望感。・雨乞いの踊りをやらされ、雨が降らなければヤラれる。・練習時間が長く時計が見えないため、内野と外野に時計係がいる。・使えない部員を見張りにつけてしまい、嶋が来たのを見逃し、バスケットをやっていたのが見つかり「そのままやれ!」と言われ腕組みした嶋の前で続けた。その後のことは思い出したくない。・試合などでメンバー外の居残り練習の際、普段おとなしい先輩が急に偉ぶってチョッカイを出してくる。・室内練習場で練習した後の鼻くそはドス黒い。・前日の練習後にグランド整備して帰るのに、次の日の朝にまたグランド整備をする。・とりあえず声を出しておけばあまり怒られない。・ずーっと正座して声を出している部員がいる。・真夏にグラコン来て練習。試合後サウナに連れて行くのは甲子園の暑さ対策。・追い込まれた時「田沢湖合宿を思い出せ!」の名セリフ。嫌な思い出しかないので思い出したくない。

●合宿編

・食事の時の「ニンニク」の量がハンパない。お腹を壊す部員もいる。・歴代食べ残し事件が勃発しているパセリは①食べる②牛乳パックに隠す③後輩にあげるで回避する。

●卒業後

・卒業したら先輩たちの面倒見がよくなる。・今でも下足を反射的に揃えてしまう。・後輩たちが嶋と「シマーズ」というチームを作ったと聞いて嫉妬。・ベンチ入りじゃないメンバーを白虎隊と呼び、やたらに仲間意識が強い・引退後に集まりがあると白虎隊はベンチ入りメンバーを「めんこだべ」と呼び「俺がたは白虎隊だ」と振り分けたがる。・夏の大会、八橋球場のスタンドにはOBが集まり一斉にヤジを飛ばす。

○その他

・ぶどうや梨など果樹を盗む、豚や牛を傷つけてしまったら停学。あやまって死なせて場合は退学。・女子マネの階段掃除が待ちどおしい。・下宿生は一般生徒からおかずを分けてもらい、最後にはゴージャス弁当になっている。・みんな紫色が好き!

※最後に・・現在このようなことはありません!! 監修:金足農業高校野球部OB嶋﨑監督世代有志。

 

今夏、甲子園で大活躍の金足農業高校です。ある公演で嶋﨑先生は「うちの部員は3年間、耐えて耐えて耐え抜いてきた根性がある。有難いことに金農の野球部なら!といって採用して頂いています」昭和の時代錯誤な物語ですが、今の時代に欠けているもの、忘れ去られているものがあるような気がした。自分も昭和の高校球児!うちの高校にもかなり近いものがあるが・・金足農業が上でした(笑)